コンクリート製貯水タンク(RC製貯水槽)

コンクリート製貯水タンク(RC製貯水槽)マンホールの取り替え

コンクリート製貯水タンク(RC製水槽)内部FRP樹脂ライニング工事を施す時にぜひ同時に施工して頂きたい工事があります
それは鉄製マンホールの取り替え工事です

この写真の様にコンクリート製貯水タンクには鉄製にマンホールが付いています
鉄製マンホールは水道水から発生する塩素ガスで腐食し錆片・錆汁が貯水に落下したり また屋外設置の場合雨水が浸入しやすく衛生的な状態とは言えません
そこで「PTSオリジナルマンホール600」を使用します

まず既設の鉄製マンホールをはつって行きます

既設マンホールが撤去されなした
はつった程度にもよりますが欠損した部分はモルタルもしくはポリエステル樹脂パテ等で埋めます

PTSオリジナルマンホールの胴縁部分を被せ隙間はポリエステル樹脂パテで埋めて行きます

胴縁の内側もFRP樹脂ライニングで水槽内部のFRPと繋ぎ合わせて一体にします
そしてPTSトップコート樹脂のブルーで仕上げます

胴縁部の外側もFRP樹脂ライニングで水槽と一体化して行きます

マンホール蓋を被せるとこんな感じです
胴縁部にもマンホール蓋にもパッキンが付いていて完全密封します

取り付け完了です
マンホール蓋には施行金具が付いており南京錠で施錠出来ます

外部FRP樹脂ライニングを施したマンホール周辺部にはFRP専用塗料のリユースTコートを塗布します

これで完成です

胴縁部の立ち上がりは130mmあり雨水等の侵入の心配もありません

また内部に形成されたFRP水槽と一体になっているので非常に衛生的です

「PTSオリジナルマンホール600」もPTSオリジナル商品のひとつでお客様の声を反映させて商品化したものです

コンクリート製貯水タンク(RC製水槽)内部FRP樹脂ライニング工事の際にはぜひ同時施工をお勧めいたします(・o・)ノ

コンクリート製貯水タンク(RC製貯水槽)内部FRP樹脂ライニング工事

コンクリート製貯水タンク(RC製貯水槽)内部FRP樹脂ライニング工事の作業工程について説明いたします

清掃及び下地処理

排水バルブや排水ポンプを使いタンク内の水を排水します
高圧洗浄機でタンク内部全面を洗浄します
汚れと共にコンクリートの劣化した砂も除去します
洗浄後タンク内部の残水は残水処理器を用い完全に排水します
ダクトファンを用い外気をタンク内部に送り込み十分に乾燥させます
タンク内部に浮き錆やクラック(ひび割れ)があった場合は別途下地調整をします

プライマー処理

FRP樹脂ライニングの接着力を高めるために専用のプライマーを塗布して行きます
またコンクリート表面を固め砂の流出を食い止める効果もあります

パテ処理

施工面の凸凹を無くす為に樹脂パテを使用しコテで平滑に仕上げていきます
樹脂パテは直ぐに硬化が始まるので速やかにFRP樹脂ライニング(積層)工程に入らないといけません

FRP樹脂ライニング(積層)

ローラー刷毛で施工面にポリエステル樹脂(PTエステル)を塗布し その上にガラスマット(チョップストランドマット♯450)を貼り付け さらにその上にポリエステル樹脂(PTエステル)を含浸して行きます
この作業を3回(3プライ)繰り返し積層します
ポリエステル樹脂は含浸した時から硬化が始まるので速やかに積層をして行きます
積層面が硬化するまでに次の積層をして行くのです これを一般的にウェット&ウェット工法と呼びます

FRP樹脂ライニング(脱泡及び接着)

3重積層(3プライ)されたFRP樹脂ライニング層を脱泡ローラーで押さえ積層面の気泡を抜き接着していきます

FRP樹脂ライニング(硬化)

ダクトファンでタンク内部を排気しながら硬化させていきます
冬季等所定の硬化温度に満たない場合はジェットヒーターを使用し温風を送り込みます

PTSトップコート塗布

撥水性・防汚に優れたPTSトップコートブルーを施工面全体に塗布します
1回目塗布後FRP樹脂ライニングのバリ等がないか確認し バリがあった場合はバリを除去し下地調整をします
そして2回目塗布します その後ダクトファンで排気をしながら完全硬化させます

清掃・消毒作業

高圧洗浄機でタンク内部を洗浄します
次亜塩素酸ナトリウム60ppm溶液を噴霧してタンク内部を消毒しその後高圧洗浄機で洗い流し残水を完全に排水します

施工後

施工後の状態です
コンクリートタンクの中にもうひとつFRPタンクが出来た複合構造です

満水まで水張りをして以上がない事を確認して完成です

【FRP製樹脂ライニング工法の主な特徴】

①他のいかなる改修工法に比較して、最も耐久性が優れています
②コンクリートとFRP樹脂ライニングとの間に特殊プライマーと樹脂パテを使用する事によって、剥離やクラック等が発生しません
③既設コンクリート躯体の表面に沿ってライニングを施すため水槽容量が変化せず、従来通りの貯水を確保できます
④撥水性のあるトップコート樹脂を用いて完全平滑仕上げをするため汚れが付着しにくく清掃が容易で飲料水を衛生的に保つことができます

コンクリート製貯水タンク(RC製貯水槽)の鉄筋露出部分の補修方法

コンクリート製貯水タンク(RC製貯水槽)の内部天井部の鉄筋露出部分の補修方法です

天井部のコンクリートモルタルのかぶりが少ないと内部の鉄筋が塩素ガスによって腐食し膨張します
鉄筋が膨張するのでコンクリートモルタルが剥がれ落ち貯水に落下してしまいます
このまま放置すれば腐食が進行し錆片・錆汁が貯水に落下して衛生上良くありません

まず電動サンダーで鉄筋周りをV字にカットします
鉄筋の錆を取り除くのと鉄筋周りの劣化したモルタルを取り除きます

完全に露出した鉄筋には錆止めを刷毛で塗布します

樹脂モルタルで埋めていきます
しっかりと樹脂モルタルを充填した後はコテで平滑に仕上げます

モルタルは短時間(5分程度)で固まる特殊な樹脂モルタルを使用します

側面部なども同様のクラック(ひび割れ)があれば同じ手順で補修します

コンクリート製貯水タンク(RC製貯水槽)の補修方法

劣化したコンクリート製貯水タンク(RC製貯水槽)は危険がいっぱいです

ではどんな補修方法があるのでしょうか?

エポキシ樹脂ライニング工法

エポキシ樹脂ライニング工法がその代表となります

コンクリート製貯水タンク内部全面にエポキシ樹脂を刷毛・ローラー・コテで塗装します
エポキシ樹脂が劣化したコンクリート躯体に密着し、耐水性に優れた強固な塗膜を形成します
塗膜の防水でコンクリート躯体の中性化や水の浸入を防ぐので、飲料水を安全で衛生的に保ちます

しかしながらエポキシ樹脂ライニング工法ではコンクリート製貯水タンクの強度の復元にはなりません
非常に強固な塗膜をタンク内部に形成しますが、あくまで塗装であり補強にはなりません

FRP樹脂ライニング工法

当社が自信を持ってお勧めする工法がFRP樹脂ライニング工法です

コンクリート製貯水タンク内部全面にガラスマット3枚積層(3プライ)によるFRP樹脂ライニング工事を施します
内部天井部は水圧の負荷がかからないので1プライもしくは2プライのFRP樹脂ライニングを施します

FRP樹脂ライニング工法はコンクリート製貯水タンクの躯体を利用したもので、タンクの内部にもうひとつのFRP製タンクを形成する複合構造体になります
ですからコンクリート躯体の劣化を防ぐばかりでなく、コンクリート製貯水タンクの強度をアップさせ、しかも完全防水なので外部からの汚水の浸入等もシャットアウト、飲料水を衛生的に護ります

コンクリート製貯水タンク(RC製貯水槽)の劣化現象

コンクリート製貯水タンク(RC製貯水槽)の劣化要因について

コンクリートの主材料はセメントです
コンクリートとはセメントと骨材(小石や砂)を混ぜそれに水を加えて固めたものです
コンクリートは水を加えて固めた時点でPH=12.8程度の非常に強いアルカリ性を示します
(PH=7.0を中性と言い7.0以下を酸性 7.0以上をアルカリ性と言います)

コンクリート製貯水タンク(RC製貯水槽)の場合コンクリート面が絶えず中性の水道水中にあります
長い年月の間に次第にこのコンクリートのアルカリ性が中和されてPH=7.0に近づきます
これをコンクリートの中性化と呼びます

水中部分のコンクリートの荒れやひび割れの発生

中性化によってコンクリートが直ぐに崩壊すると言う訳ではありません
まずは防水のために塗られた防水モルタルが徐々に剥がれ落ちコンクリート内部に水が浸入するようになります
コンクリート内部に水が浸入するとある種の骨材(小石や砂)が水と触れる事によって化学反応(アルカリ骨材反応)を起こし膨張しコンクリートにクラック(ひび割れ)が発生します

クラックからの地下水の浸入

アルカリ骨材反応により小さなクラック(ひび割れ)が発生しより多くの水がコンクリート内部に浸入すると今度は内部の鉄筋が錆びる事になります
PH=10以上では鉄筋は錆びません
鉄筋の発錆による膨張でさらにクラック(ひび割れ)が大きくなり さらには漏水の発生 遂にはコンクリート躯体の崩壊につながります

コンクリート製貯水タンク(RC製貯水槽)の種類

一般的にコンクリート製貯水タンク(RC製貯水槽)はコンクリート躯体に防水モルタル仕上を施し防水層を形成し貯水出来る構造体です

その設置状況によって

地下埋設式コンクリート製貯水タンク

半地下式コンクリート製貯水タンク

地上式コンクリート製貯水タンク

の3種類に大別する事が出来ます

このうちで地下埋設式及び半地下式のコンクリート製貯水タンクは六面点検が出来ない理由で現在新たな設置はありません
しかしながら地上式のコンクリート製貯水タンクはタンクの下部に点検口を設けることによって六面点検が可能になるので現在においても設置される事があります

コンクリート製貯水タンク(RC製貯水槽)とは

コンクリート製貯水タンク(RC製貯水槽)は、過去ビルが建てられる様になって以来、建物の地下地中梁等を利用し、地下埋設式コンクリート製貯水タンクとして作られてきた物です
しかし昭和52年(1977年)に建築基準法が改正され貯水タンクは外面の六面点検が出来る様に義務付けられました。以来、例外的な場合の他は設置されない(設置できない)様になりました。

この図の様に貯水タンク六面は全て点検出来る様に空間を設ける事が義務付けられました
天井部は1.000mm以上の空間を側面・底は600mm以上の空間を設ける必要があります。

特に地下埋設式コンクリート製飲料タンクは隣に汚水タンクや雨水タンクがあり、ポンプ故障等で隣のタンクの水位が飲料タンクより上がった場合、汚水が間仕切りの壁から浸入してくる危険があります。
また地下水が進入してきたり、タンク上部から異物が進入したりと絶えず危険と隣り合わせです。